2017年11月30日 17:21
【たばこ押しつけ、髪切り…女子高生に集団リンチ 少年少女7人を逮捕】
<11月29日産経新聞>
友人の東京都立高1年の女子生徒(15)に集団でたばこの火を押しつけて暴行したり、公園の池に入らせたりしたなどとして、警視庁少年事件課は、傷害と強要などの疑いで、無職の少女(19)=東京都八王子市=ら、15〜19歳の少年と少女計7人を逮捕した。
同課によると、女子生徒はやけどや顔の打撲などの軽傷を負った。逮捕された7人は「先輩に対する態度が悪かったからやった」などと容疑を認めているという。
逮捕容疑は、8月28日午後11時〜29日午前5時ごろ、町田市の公園などで、女子生徒の両腕をつかんで階段を駆け下り転倒させた上、はさみで髪を切ったり、たばこの火を顔や腕など約10カ所に押しつけたりしたとしている。さらに女子生徒の靴を池に投げ込み、「取りに行けよ、早く入れ」などと言って、池に入らせたとしている。
さて、
昨日、横綱が引退した。
横綱自身が、
相手の頭を物で殴るなどして傷害を負わせたことを認め、
引退を決めたようだ。
乱暴した理由はハッキリしないが、
“先輩横綱として”相手の“礼儀”と“礼節”を指導するため
という発言があった。
とすれば、
上の記事の少年・少女の集団リンチの動機とどこが違うんだ?
凶器を使った暴力で指導しなければならない“礼儀”と“礼節”って何だ?
それを、可愛がりとか仕来たりだとか伝統だとか日本文化だというならば、
そんなものは無くなっていい。
それは、10年前の17歳の青年の死を無駄にすることになってしまうからだ。
亡くなった青年とそのご家族にとっては、大相撲も横綱もモンゴルも関係ない。
最新コメント